Dynamite / BTS (방탄소년단) 和訳

世界に通用するK-POPはこれだ
関西生まれJ-POP育ちのDJ17がおすすめ洋楽を紹介します。プロフィールはこちら
この曲は、2013年にデビューした韓国の男性ヒップホップグループBTSが2020年8月にリリースした楽曲です。TOP HITSのラジオを聴いていて初めて聴いた瞬間ハマってしまいました。なんとK-POPが全米に進出しているんです!日本では、色々と批判があったみたいですが、単純に音楽で認められるってすごいですよね。マイケルのダンスもMVで多用されていて、明らかに世界を狙っているのはわかります。笑
曲は、音楽で街を輝かせるぜと言ったファンクとソウルのリズムのダンスナンバーとなっています。体が自然とノッてきてしまいますので、是非お聴きください!
Dynamite 歌詞 和訳
[Intro: Jungkook]‘Cause I, I, I’m in the stars tonight
僕は今夜星の中にいるから
So watch me bring the fire and set the night alight
だから僕が火花を散らして夜を照らすのを見ていて
※set alightは「火をつける」という意味です。ここでは夜を照らすと意訳しています。
[Verse 1: Jungkook]
Shoes on, get up in the morn’
靴を履いて、朝起きて
※mornはmorningの略語でつかわれています。
Cup of milk, let’s rock and roll
ミルクを一杯 さあ始めようか
※Let’s rock and rollは日常会話では、「さあ、始めようぜ!」という意味で使われます。
King Kong, kick the drum
Rolling on like a Rolling Stone
キングコングはドラムを叩く 転がる石のようにね
※ドラムを叩く様子をとても大きく強いキングコングに例えています。1933年頃から映画としても登場しておりますが、この曲では昔はやった事柄を歌詞に多く組み込んでいることからおもしろいと感じるリスナーも多いのかもしれませんね!
※Rolling Stoneは音楽雑誌の「Rolling Stone」もほのめかしています。
Sing song when I’m walkin’ home
家まで歩いて帰る時は歌を歌ってさ
Jump up to the top, LeBron
高くジャンプする まるでLeBronのようだ
※LeBronは本名LeBron Raymone JamesのNBAプレーヤーです。NIKEのスニーカーのモデルになるほど影響力もあり、NBA史上最高のバスケットボール選手の1人とも言われています。
Ding-dong, call me on my phone
ディンドンと僕の電話が鳴っている
※Ding-dongは英語で電話の音を表すオノマトペです。日本語で言うとリンリンと言ったところかな?
Ice tea and a game of ping pong
アイスティーとピンポンゲーム
[Pre-Chorus: RM, j-hope]
This is gettin’ heavy, can you hear the bass boom? I’m ready (Woo-hoo)
段々と積み重なってきた、ベースが鳴り響く音が聞こえるかい?僕は準備ができてるよ
Life is sweet as honey, yeah, this beat cha-ching like money, huh
人生はハチミツのように甘くて、このビートはお金のように響くよ
※cha-chingはお金の音を表すオノマトペです。チャリンと言った感じですね。
Disco overload, I’m into that, I’m good to go
ディスコは最高潮 ハマってしまったよ 準備はできたぜ
※overloadは「過負荷、負担をかけすぎる」といった意味ですが、ここでは人がいっぱいになって最高潮と言ったニュアンスで意訳しています。be into ~は「~にハマる」という意味で使われます。good to goは「(〜する)準備ができている、準備が整っている」という「準備完了」「準備万端」みたいなニュアンスですね。
I’m diamond, you know I glow up
僕はダイヤモンド 僕が輝いてるって知ってるでしょ
Hey, so let’s go
さぁ行こうか
[Chorus: Jungkook, Jimin]
‘Cause I, I, I’m in the stars tonight
僕は今夜、星の中にいるんだ
So watch me bring the fire and set the night alight (Hey)
だから僕が火花を散らせて夜を照らすのを見ていて
Shinin’ through the city with a little funk and soul
ファンクとソウルでこの街が光り続けている
So I’ma light it up like dynamite, woah-oh-oh
だからダイナマイトのように輝かせるんだ
[Verse 2: V, RM]
Bring a friend, join the crowd, whoever wanna come along
友達を呼んで僕たちに混ざりなよ、来たい人は誰でもさ
Word up, talk the talk, just move like we off the wall
言葉はいらない 狂ったように踊るだけ
※word upは「その通り」といった相手の同意を示すときに使われます。talk the talkは「言うべきことを言う、きちんと言う」と意味です。Talk the talk and walk the walkで「有言実行する」という熟語があります。off the wallはcrazyと似たように使われ、「気が狂った」という意味で使われるスラングです。マイケルジャクソンの歌でも有名ですよね。MVではマイケルのダンスも取り入れていることから、それも掛けられていると考えられます。
Day or night, the sky’s alight, so we dance to the break of dawn (Hey)
昼も夜を空は輝いてる だから僕達は夜明けまで踊るよ
※break of dawnは「夜明け」という意味で使われます。
Ladies and gentlemen, I got the medicine so you should keep ya eyes on the ball
それでは皆様、僕は解決策を見つけたよ チャンスを逃さないで
※ medicine は薬という意味ですが、ここでは薬を手に入れたということから意訳しています。keep your eyes on the ballは直訳するとボールから目を離さないでという意味ですが、「チャンスを逃すな」という意味でも使われます。
(省略)
BTSのUNOとかあるらしい。笑
今すぐ使いたくなる英会話シリーズ
歌詞の中から日常会話で使えそうなフレーズを紹介します。
男A:I thought she is an angel. She will be mine tomorrow.
(おれあの子天使やと思う。明日俺のものになるから)
男B:Don’t just talk the talk. You have to walk the walk.
(口だけじゃなくって、実行しろって)
歌ってみたバージョン
細かい英語の発音も指導していて、めっちゃ面白いです!
留学をお考えの皆様へアドバイス
面接対策、論文作成、上司の説得方法、仕事復帰の仕方、留学中の仕事の進め方、仕事復帰への切り替え、初めての海外留学への事前準備、英語の勉強方法など様々なハードルがありますが、全てにおいてご相談に乗らせて頂きます!テレビや新聞、雑誌で多数取り上げられているココナラを通じてとなりますので、安心してご利用いただけます。
お気に入りの曲を和訳してほしい
洋楽には、その当時の背景や流行り、そしてアーティストの情報などが歌詞の中に多く散りばめられています。そのため、ネイティブでは当たり前のことが日本育ちだとなかなか理解できないことがあるんです。それに加えて、学校の教育では習っていないネイティブ同士ではわかるような表現が使われています。こんな文法習ったことない、スラングが多すぎて意味がわからないというのは、当たり前ということですね。
そこで、単純な和訳では表現できないおもしろさをお伝えできるようにリクエスト頂いた曲をわかりやすく和訳します♪
気になる洋楽を簡単にわかりやすく和訳します 洋楽和訳実績50件以上!曲の意味を理解すれば楽しさ倍増♪
-
前の記事
All Around The World ft. Ludacris / Justin Bieber 2020.09.10
-
次の記事
You raise me up 歌詞に込められた意味とは? 2021.01.26
コメントを書く